小さな工務店ですが、小さな工務店だからこそできることがあると考えています。
それは、住まい手の想いにじっくりと耳を傾け、その想いを一つ一つ丁寧に形にすること。
住まいの形は住まい手が決めるもの。
また、住まい手の価値観や求めているもは、同じ形がありません。
多様化する要望にお応えできることが完全自由設計の意義だと考えています。
ただし、自由設計の家であっても、あらかじめベースプランと標準仕様、価格などが設定してあります。
決して、1から100まで住まい手にお任せしてしまうことが自由設計だとは考えていません。
住まい手には「こういう家に住んでみたい」、「こういう生活がしたい」という想いを教えていただくことはできますが、建築の法規制や構造のことまではわかりません。
また「何でもお聞きしますので…」では、目に見える形に具体性がないばかりか、おおよその建築費用さえもわかりません。
そこで、藤本工務店では
”ベースプラン、標準仕様、価格”
を表示することにしました!
例えば、住まい手の分からない部分や、特にこだわらない部分は、あらかじめ設定した標準仕様が助けてくれます。
住まい手が好きな部分に十分にこだわってほしいので、このやり方が最適だと考えました。
もしわかりにくい所があれば、納得のいくまでご説明させていただいております。