
29.K様ファミリーのおはなし


新しい住まいづくりのきっかけは?
今住んでいるところは、勤務先が結構遠いのと、災害の不安が多くて…。昨年台風が来た時に停電になりましたが、中々復旧しなかったり。海が近いので風が強いのと、潮風で自転車やクルマがすぐ錆びてしまって。あと、賃貸なのでお風呂が小さいですし、お湯がすぐに冷めてしまうのが不満でした。
そこで、家賃が上がるのを機に、一番下の子供が中学校に入学するタイミングで引っ越ししようと考えていました。

藤本工務店との出会いは?
以前から藤本工務店さんのお店の前を通る度に、「何屋さんなのかな?」って気になっていて。しばらくして、住宅会社さんだって事を知って、見学会に参加させて頂くことに。参加した見学会場のおうちは、まさに私たちの理想のおうちでした。木がたくさん使われていて温かみのあるフレンチカントリー的な雰囲気がすごく良かったですね。
スタッフさんの対応も丁寧で、すごくステキだなって思いました。その後、ホームページで施工例を見ましたが、どのおうちも個性的で全然違う感じが良いなって思いました。

ここで建てようと思った決め手は?
かなり前に、他社さんの住宅展示場も行ったことがありましたが、その時は、「すごく高い!」っていう印象でした。それで、価格に対して不安を持っていましたが、藤本工務店さんは、そこと比べてすごく良心的というか、「本当にこんな金額で出来るの?」という感じでビックリしたぐらい(笑)。カタログにはタイプ別でおうちの金額が明示してありましたし、打合せの最初の方で、何にどれだけかかるっていう資金計画をすぐにつくって頂けました。
ローンの事も詳しくて、一覧表にして丁寧に教えてもらえたので分かりやすかったですし、何より、早めに不安なところが解消できたのが良かったです。藤本工務店さんのつくるおうち自体はすごく気に入っていたので、お金の事は大丈夫!って分かった時点で、「もうここにしよう!」って決めましたね。
心配だった土地探しのことも親身になってサポートして下さいました。通勤や補助金の事も考えて、場所は美し野ニュータウンという分譲地の一角に。海が近いので不安が全く無い訳ではありませんが、今の住まいよりは離れているし、きれいなニュータウンなので新鮮な感じがしていいかなって。

家づくりを振り返って、思い出や楽しかったことは?
楽しかったのは打合せ。ホームページやインスタグラムの写真を見て、温もりがある感じを参考にしながら、お店みたいな雰囲気を目指して。毎回の打合せが楽しかったので、全て終わった時は、「もう終わっちゃたんだ・・・」ってすごく寂しくなりましたね。その後、工事が始まって上棟の日、1日で骨組みがどんどん組み上がっていくのを見て、大工さんってすごいなって思いました。学校から帰ってきた息子も、「僕の家が建ってる!」って喜んでましたね。

家が完成したらしたいこと、楽しみにしていることは何ですか?
脚をのばしてお風呂にゆっくり入れるのが楽しみかな♪。あとは、少しずつガーデニングもしたいなって思っています。
子供たちは、友達を呼んで遊んだりしたいみたい。特に、息子は外でバーベキューをしたり、自分の部屋ができるのを楽しみにしています。私は家族でゆっくりくつろげる時間も楽しみですね。

家づくりでこだわったところは何ですか?
あと、こだわったのが掘り下げ式にしてもらったリビングですね。スキップフロアが好きだったので、なるべくコストが掛からないように設計のスタッフさんに色々と考えて頂き、最終的にリビングだけ段差をつけて上手く雰囲気を出して頂けました。この方が天井が高くなって広く感じますしね。
素材感なんかにも結構こだわった方だと思います。キッチンは無垢材の扉をホワイトにペイントしてもらって。玄関ドアも無垢材のものを選んでペイントしてもらいました。ガラス面を大きくして、ハンドルは個性的なものを。照明はカワイイ感じやカッコイイ感じの物を使い分けたり。あとは、玄関に入ったすぐ右手には木枠の内窓を付けてお店みたいな雰囲気に。アンティーク感のあるガラスを入れてもらったのがお気に入りです♪
まずは“お店みたいな可愛い外観”や“使いやすい動線”を重視しました。2階にお風呂と洗濯機を持ってきて、寝室横につけたサンルームに洗濯物が干せる家事動線を提案して頂きました。外観は、コロンとした総二階の可愛い雰囲気に。小ぶりなサイズ感のおうちですが、掃除がしやすくて使いやすい間取りになったかなと。
あと、こだわったのが掘り下げ式にしてもらったリビングですね。スキップフロアが好きだったので、なるべくコストが掛からないように設計のスタッフさんに色々と考えて頂き、最終的にリビングだけ段差をつけて上手く雰囲気を出して頂けました。この方が天井が高くなって広く感じますしね。
素材感なんかにも結構こだわった方だと思います。キッチンは無垢材の扉をホワイトにペイントしてもらって。玄関ドアも無垢材のものを選んでペイントしてもらいました。ガラス面を大きくして、ハンドルは個性的なものを。照明はカワイイ感じやカッコイイ感じの物を使い分けたり。あとは、玄関に入ったすぐ右手には木枠の内窓を付けてお店みたいな雰囲気に。アンティーク感のあるガラスを入れてもらったのがお気に入りです♪

これから家づくりをお考えの方へメッセージをお願いします。
家を建てる事は、きっと一生に一度の事だと思います。なので、アフターフォローなんかも大切ですが、何より、「ここならきっと大丈夫!」って心から思える、信頼できる会社さんを選ぶことが一番大切な事なのかなって思います。藤本工務店さんと家づくりを進める中で、分からない事はスタッフの方がすぐに調べて下さいましたし、驚いたのは、こちらが気になっていることに対して、お願いしてなくても調べたり、考えてくれていた事。「そんなことまで調べてくれたんですね!」ってことが何度もあったのでうれしかったですね。
私たちは、今回の家づくりで藤本工務店さんに出会えた事が本当に良かったなと感じています。
私たちは、今回の家づくりで藤本工務店さんに出会えた事が本当に良かったなと感じています。
