家も二世帯だし、どれだけお金がかかるのかなって。 H様 福井県美浜町
5年ぐらい前、ちょうどその頃に子供もできたので、そろそろかなと思ったんです。今住んでいるところは収納が少なかったり、キッチンの作業スペースが狭くて不便で。冬場は特に結露がひどくてカビが生えたりしたことも…。そんな事もあり、家づくりを考えるようになりました。
結婚当初から親と同居を考えていたので、二世帯の家を考えていました。ただ、お互いのプライベートは確保してリビングは別々に。でもキッチンは一緒にして、家族で集まれるところもあるといいかなと。外観は、南欧風の、ちょっとかわいい系だけど落ち着いた感じがいいなと思っていました。
最初はハウジングパークに行って、それからハウスメーカーの見学会にも参加したんですが、僕たちが求めているのとちょっと違って、何かピンとこなかったんです。また、2世帯の建坪で大体どれくらいかかるか聞いたところ、自分達の予算から大幅にオーバーしていてやっぱり難しいのかなと…。土地代を含めた予算は当初から心配でしたね。家も二世帯だし、どれだけお金かかるのかなって。年齢的にローンも返していけるか不安でした。

ちょうど検討している時に会社の同僚に紹介されたんです。藤本工務店さんで建てた人が何人かいて、「いいよ」と言われて。その頃、ちょうどポスティングのチラシが入っていて、それじゃあ一度見学会に参加しようっていうことになったんです。
初めて参加した見学会の家が、ほんとにイメージにぴったりで!内装なんかも自分達の好みにピッタリで、良い家だなぁって思いました。木の質感だったり、香りがすごく良かったのも印象的でしたね。

決め手は見学会で見た家の雰囲気です。そこで一目ぼれしたというか。ハウスメーカーとは、木の温もりや使い方が全然違うなって感じて、夫婦で意見が一致しましたね。「ここしかない!」って。
スタッフさんの感じもすごく良くて、子供の面倒見てもらいながら打ち合わせできたのもありがたくって。お話を進める中でも、グイグイ来る感じじゃ無いのも安心でした。他社さんは、電話での連絡が頻繁でストレスだったので、そういう感じが全然無いのでよかったですね。土地の契約が遅れたときも、ほんとに親身に話を聞いてもらって、手を尽くして頂きお世話になりました。その後のローン審査など、心配事を一つ一つ一緒に解決してもらえたことも、ほんとに良かったなぁって思います。
二世帯の間取りで、リビングは離しつつみんなで集まれる場所をどう上手く配置できるか気にしていたので、結果的に、動線も効率よくコンパクトに、自分たちにぴったりな間取りを提案していただいてとても満足です。
面白かったのは、やっぱり内装選びですね。照明やカーテンなど色々選んだりするのは一つ一つ、すごく悩みましたけど、打ち合わせを重ねていく中で自分たちの想いが形になっていくことがうれしかったです
あと、家づくりの間に、少しずつ我が子の成長する姿が見れたことも良い思い出ですね。
バーベキューとか、夏だったら花火とかプールもいいですね。あとはせっかく場所もあるので、将来的には、ちょっとした家庭菜園とかをやってみたいです。

二世帯それぞれのリビングとか、将来仕切れる子供部屋かな。1階にウォークインクローゼット作ってもらって、2階はなるべく上がらなくてもいいようにしました。タタミを敷いた書斎はちょっとこだわったつもりです。あとはしっくいの壁や、リビングにレンガを貼ったりガラスブロックを埋め込んだり。かわいいポイントがいくつかあるので見てもらえたらと思います。トイレはちょっと冒険して、ストライプの壁紙に板張りを組み合わせて、ちょっと楽しい感じにしてみました。照明も、家族みんなが自分の部屋はそれぞれの好みで選んだので、個性があって面白いと思います。
私たちもそうだったのですが、木の良い香りとか、スタッフさんの良い雰囲気とか、見学会に参加すると感じるものがあると思うんです。“藤本テイスト”っていうんですかね。私たち自身、そこがピンときて今回のご縁に繋がったので、参加されるみなさんにもぜひそれを感じ取って頂けたらと思います。

やっぱり色んな家を見た方がいいんじゃないかと思います。皆それぞれ好みがあるはずなので、自分達に合った家を見つけて、そこからイメージしていくのがいいと思います。
あと、家を建てることは大きい買い物だし建てた後も長いお付き合いになるので、やっぱり信頼できる工務店さんとの出会いが大事かなって思います。今回、良い出会いに恵まれて、本当に良かったなって改めて実感しています。