先にお金の問題を解決してもらったのは大きかったですね。 I様 福井県美浜町
主人の敦賀への異動が決まった事。実家が美浜で、前から家を建てる時は(美浜の)佐田の土地にと考えていたところに、敦賀へ異動となったので「この際だから建てるか!」って事で今回思い切って決めました。今までのアパート住まいは、毎月の家賃がちょっと勿体無いかなって思っていたので、今後も払い続けるくらいなら、建てた方がいいと考えました。
そんなに大きくもなく狭くもなく、必要十分な丁度いい感じの間取りのおうち。あとは、夫婦それぞれのスペースが欲しいなと思っていました。家づくりではまず、どこの会社さんで建てようかという話になり、初めは、当時住んでいた小浜市にある工務店さんの見学会に行きました。でも美浜に家を建てるのは決まっていましたし、「家を建ててからも長い付き合いになる」と父のアドバイスもあったので、私たちもやっぱり美浜町の工務店さんで建てたいなと思っていました。
不安だったのはお金のこと。例えばローンの毎月の返済額が、今の家賃より多いとしんどいかなという心配はありました。2、3千万円のローンを組んで、もし自分たちに何かあったら…と、思うとやっぱり不安になりましたが、アパートと違って家は自分の物になるし、「それだったら建てたい!」という結論になったんです。

小浜に藤本工務店さんの見学会の広告がポストインされていて、それがたまたま先輩の家の見学会だったんです。そこで感じたのは、施主さんの意向をちゃんとくみ取って造ってるんだなということ。おうちの雰囲気は、壁紙とかも可愛いくて柔らかいイメージでしたね。応対して頂いたスタッフさんは非常に丁寧で、こちらが恐縮するくらいでした。

最初に応対して頂いたスタッフさんと、住宅ローンの話など、初めからざっくばらんに話が出来たのが良かったですね。その後、資金計画書を作って頂きましたが、実際の金利などが計算式で入っていて、きちんと資料を元に話してくれたので、不安はかなり解消されました。先にお金の問題を解決してもらったのは大きかったですね。隠し事など無い感じで誠実にお話し頂いたので、ここは信頼出来るなって感じました。
私たちに無理のない身の丈にあった家づくりを提案して頂けて。スタッフさんの応対もトータルで全部良かったですし、しかも地元美浜町の工務店さんということなので、「ここが良いね!」って、夫婦お互い納得して決めることができました♪
思い出というと、仕様の打合せかな。色々決めることがありましたけど、全部決め終わって「打合せもこれで終わりです」となった時は寂しかったですね。あと、面白かったのがプランづくり。私たちの希望の間取りをまず簡単な図にしていくんですが、私が考えたのと、スタッフさんが考えた案がバチッとあって(笑)。「すごい!もうこれしかないね!」って。
私たちは、てっきり工務店さんに行けば、すぐ間取りの提案をしてもらえると思ってたんです。でも藤本工務店さんはそうじゃなくて、「どういう部屋が必要ですか?」っていうお話からスタートして。こちらの要望を聞いて試行錯誤して頂きながらなので、完全な間取りの完成には多少時間がかかりました。でも一回間取りが決まったら後は迷うことはなく、最終的に納得いくものが作れたので、家づくりに大事な時間だったと感じています。出来上がった間取りは、家事効率のためになるべく廊下を少なくしたので、その分、各部屋を大きく取ることができましたし、しかも同時に耐震性まで高い間取りを提案して頂けました!あとは、夫婦それぞれのパーソナルエリアを設けました。私はパントリーの中にミセスコーナーを。主人の書斎は2階に。主人は子供の頃、完全な個室ではなかったので憧れがあったみたいです。
友人や会社の人を招待してバーベキューとかいいなって♪私は花を植えたいです。プランターじゃなくて地植えで。あとは夫婦それぞれが自分の時間を楽しむと思います。休日は趣味に没頭したいですね(笑)。新しいおうちだから整理整頓も気合いを入れて頑張りたいです。ちょっと落ち着いてきたら、家電を買い替えたり、雑貨を揃えたりするのもいいかなって思います。

シンプルで家事効率を考えた間取り。キッチンを中心に、各所で週末のお掃除のし易さを優先しました。仕事で平日はそんなにキレイに出来ないので(笑)。例えば換気扇をキレイさが保てるものにしたり。あとは、シンプルだし掃除の邪魔にならない、ダウンライトが気に入ってます。吊り下げのペンダントライトもいいなとは思いますけど、掃除のしやすさを重視してなるべくシンプルさを心がけました。ただ、シンプル一辺倒だとつまらないので、トイレは花みたいな赤と青の大きい柄の壁紙にして遊んでみたり。あとは、濃い緑の塗り壁の外観を見て欲しいですね。私達らしい色だと思ったので。

私たちは、家は一生住むのもと考えて、なるべくシンプルに、利便性を優先しました。そんなこだわりの部分に共感して頂けたら嬉しいですね。私たちのおうちが、これから家づくりを考えられてる皆さんの参考になればいいなって思います♪